株式会社 プラネットコンサルタント
お知らせ
Information
会社説明会 ご参加お待ちしております

2026年新卒向け会社説明会の時期となりました。
今年も先輩社員協力のもと座談会を実施しております。

参加申込はリクナビ経由または
メールinfo@planet-consultant.jpまでご連絡ください。

お待ちしております。

IMG_0751.JPG

ドローンレーザー測量

ドローン(UAV)を使用して、ため池のレーザー測量を実施しました。

76615.jpg76614.jpg

社内技術講習会15

今回は、過去の橋梁補修設計業務について振り返りました。
当時業務を担当した社員の説明も聞き、実際の業務について学ぶことができました。
IMG_E0628.JPG

社内技術講習会14

本日は、先週からの続きで、過去に完了した道路設計の業務について学びました。
図面等の資料をもとに、測量および設計の流れや順序、各図面作成の際のポイントについて理解を深めました。
今後道路設計に初めて携わる社員は、一連の流れの概要を学ぶことができたと思います。また既に経験している社員は、
業務のふりかえりができて、さらに業務の理解に深みを増すことができたと思います。
それを相互に確認しあいながら、今後の業務に活かしていきたいと思います。

IMG_0589.JPG

社内技術講習会13

今週は、前回の『社内講習会の内容についてのディスカッション』の結果にもとづき、
過去業務の報告書を題材に、各設計のポイントの習得やその設計の際の気づきを共有することを目的に実施しました。

これにより新たな学びと気づきを得ることができると思います。
今後の業務にぜひ活かしていきたいと思います。
20250204講習会1.JPG

社内ディスカッション

今週は、今後の社内講習会の講習内容についてのディスカッションを行いました。

前回まで、土質工学、鉄筋コンクリート(擁壁等含む)など
土木として基本となる項目を学んできました。
ここで、技術部員ひとりひとりに

①自分の業務で疑問に感じていること
②自分の業務で不安に感じていること
③自分が業務に関連することで今学びたいこと
④業務に対する問い合わせ

以上を確認して、
『自分たちの学びたいもの・業務に関連するものに対して
講習を受けることにより、より興味と認識を持てるよう』
に意見交換を行いました。

様々な意見が飛び交い、非常に有意義な時間が持てました。
次回は、この意見交換会をもとに講習テーマを決めて講習会を開催する予定です。
20250204講習会 (002).JPG

社内技術講習会12

本日も擁壁設計の続きです。

勤務時間外に自習するのは大変なので、
月に何度かこのような講習会があれば
理解が深まりそうです。
IMG_0352.JPG

社内技術講習会11

本日は擁壁設計の計算式に基づいて、実際に計算しました。
IMG_0220.JPG

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

あいにくの雨でしたが新年の参拝を終え、
新たな気持ちで社員一同、一層の誠意をもって
業務に尽力いたす所存です。
本年もお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。

IMG_0191.jpg

社内技術講習会10

本日からは擁壁についてです。
擁壁の種類と構造などを学びました。IMG_0081.jpg

年末年始休業期間のご案内

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて弊社では、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

<年末年始休業期間>
2024年12月27日(金)正午~2025年1月5日(日)

1月6日(月)より通常業務となります。
何卒ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

社内技術講習会9

「鉄筋コンクリート」の講習も3回目となりました。
コンクリートのひび割れ幅の計算方法などを学びました。
IMG_9964.jpg